おしゃれなレザー(革)ソファーのオススメ人気商品 | 家具・インテリア通販のクラスティーナ

【モダンマーケット】

家具・インテリア通販のクラスティーナ【モダンマーケット】

おしゃれなレザー(革)ソファーのオススメ人気商品おしゃれなレザー(革)ソファーのオススメ人気商品

LEATHER SOFA本物志向の高級感溢れる空間を求めて

高級感があって空間をセンスアップしてくれるレザーソファー。
時と共に味わいを増し、お手入れすることで永く愛用して頂けます。
レザーソファーといっても、たくさんの種類がありますので、選ぶときに迷ってしまいます。
今回は革の特徴をはじめ、さまざまな観点からレザーソファーの選び方をご紹介します。
これからの新生活に合った一台を見つける参考にしてみてください。

革の種類

革の種類は大きく分けて天然皮革の「本革」と本物の革に似せるように作られた「合皮」に分かれます。

本革

良いものを長く使いたい方におすすめの本革ソファー。しっとりとした心地よい肌触りで、通気性が良いため暑い夏でも過ごしやすいのが特徴。
使えば使うほど馴染み、経年劣化も味となって長く愛用して頂ける革です。
水分などが原因でひび割れを起こしてしまう可能性があるため、定期的に専用のクリームを塗るなどのメンテンナンスが必要です。

革の仕上げ方法
顔料仕上げ
革の表面に顔料を塗って仕上げる顔料仕上げ。凸凹やシワをしっかりコーティングするため、比較的メンテナンスがしやすく、丈夫。
セミアニリン
仕上げ
アニリン(染料)仕上げをしつつ一部顔料を使用するセミアニリン仕上げは、革本来の魅力も残しつつ汚れにも強く耐久性があります。
アニリン
仕上げ
革本来の風合いを活かし、染色後、保護する程度に薄くコーティングする方法。革の中でも温かみのある風合いに仕上がります。
本革と合皮をミックスしたハーフレザー

ハーフレザーとは直接肌に触れる部分にはレザー(本革)、それ以外には合皮が貼られている仕様です。見た目はさほど変わらず、フルレザーに比べてリーズナブルになります。

本革と合皮をミックスしたハーフレザー

合皮

手頃な値段でレザーソファーを楽しみたい方におすすめ。
本革のようなメンテナンスも必要なく、布素材のように水分などが染み込んだりしないため汚れを気にすることなくご使用頂けるので、小さいお子様がいるご家庭にピッタリ。万が一汚れてしまっても強く絞った水拭きでさっと拭いて頂けます。
本革に比べると通気性はあまり良くないので、蒸れてしまう可能性があります。

レザーソファーの選び方

レザーソファーのサイズで選ぶ

ゆったり寛げるカウチタイプのレザーソファーや、3人掛けや2人掛けなどストレートのタイプ、1人で贅沢に寛げる1人掛けソファーなどがありますので、レザーソファーのサイズはお部屋の広さやライフスタイルに合わせて選びましょう。

レザーソファーのデザインや機能で選ぶ

ソファーはリビングの主役であり、長い時間を過ごす場所。お部屋の印象を決めるデザインは選ぶ上で欠かせない条件だと思います。また便利な機能を持ったレザーソファーもあるので、特徴別にご紹介します。

レザーソファーの色合いで選ぶ

ブラックやホワイトなどのモダンで高級感溢れる空間がつくれるモノトーンカラーや、レッドやブルーなどお部屋のアクセントとなるカラーなど、革の色合いによってお部屋の印象がガラリと変わります。

  • ブラックレザー

    ブラックレザー 色の中では最も重い色である黒は、部屋の中で圧倒的な存在感を放ちます。

  • ホワイトレザー

    ホワイトレザー 清潔感に満ち溢れ、品のある洗練された空間に仕上がります。

  • グレーレザー

    グレーレザー 濃淡によって様々な表情を魅せるため、幅広いインテリアスタイルに調和します。

  • ベージュレザー

    ベージュレザー ウッド家具との相性が良いベージュカラー。お部屋が一気に明るくなります。

  • ブラウンレザー

    ブラウンレザー モダンな空間にもヴィンテージな空間にもマッチするブラウン。革の代表的カラー。

  • ブルーレザー

    ブルーレザー 落ち着きがありながら空間をおしゃれに演出してくれるブルーの色合い。西海岸スタイルにもおすすめです。

  • レッドレザー

    レッドレザー リビングを華やかに彩るレッド。圧倒的な存在感があり、高級な印象をもたらします。

  • キャメルレザー

    キャメルレザー 一度は挑戦してみたいキャメルのレザーソファー。味わいのある色合いはヴィンテージスタイルにピッタリ。

レザーソファーのお手入れ方法

レザーソファーが汚れてしまう原因

  • レザーソファーに限らず、埃は発生してしまう身近な存在。

  • 皮脂・汗

    人が座るだけで剥がれた皮脂や汗がレザーソファーを汚してしまいます。

  • 人間の毛、ペットの毛はどうしても抜けてレザーソファーに残ってしまいます。

  • 食べこぼし

    レザーソファーは寛ぐ場所なので、気づかないうちにこぼしてしまいます。

レザーソファーの汚れを防ぐために出来ること

レザーソファーは、綺麗なうちにプロテクトするのが最も賢いメンテナンス方法です。
いつまでも美しさを維持し、レザーソファーを汚れから守るために、購入してすぐにプロテクトできるクリームなどを塗ってください。
また、長く愛用するためには定期的にお手入れをしてあげることは欠かせません。レザーソファーについたシミや日常で発生した汚れを、泡で浮かせて除去し、革にやさしく表面加工にダメージを与えることなく洗浄してくれるクリーナーを塗ってください。

ユニタスファーイースト「Leather Care Kit」

ユニタスファーイースト 「Leather Care Kit」 革製品のクリーニング、保護用に開発されたお手軽なキット。比較的大きな革製品のお手入れ適したサイズで表革専用のお手入れ剤です。革製品のクリーニングと保護に必要なクリーナー(100ml)、汚れ防止効果を高める保革剤のクリーム(100ml)、クリーニングに必要なクリーニングスポンジ及び保革剤の塗布に最適なタッチアップクロスがセットになっています。

おすすめレザーソファー

レザーソファー OPTIMO

レザーソファー「OPTIMO」

究極のシンプルフォルムを追求したソファー。総本革とハーフレザー仕様の2タイプの革があり、革の種類もセミアニリン仕上げのBランクと顔料仕上げのAランクから選べます。レザーソファーのサイズ展開は、3人掛け・2.5人掛け・カウチソファーがあります。脚はステンレスとウッドの2種類付属するので、選べるレザーが1色でも雰囲気を変えて愉しむことができます。

レザーソファー ULTIMA

レザーソファー「ULTIMA」

どんな空間にもマッチするシンプルモダンソファー。革の種類や色展開はレザーソファーOPTIMOと同様。レザーソファーのサイズ展開は、3人掛け・2.5人掛け・2人掛け・1人掛け・カウチソファーがあります。またヘッドレストなどのオプションもあるので、寛ぎスタイルに合わせてアレンジすることが出来ます。脚はステンレスとウッドの2種類から選べます。

レザーソファー Zeale

レザーソファー「Zeale」

重厚なデザインと優れた快適性を兼ね備えたレザーソファー。背面の一部が可動式になっており、ヘッドレストとしてご使用頂ける優れもの。革は、総本革とハーフレザー仕様の2タイプあり、サイズ展開は3人掛け・2.5人掛け・カウチソファー・スツールがあります。

レザーソファー Blena

レザーソファー「Blena」

レザーのかっこよさとウォールナットの温かみが見事に調和したおしゃれデザインソファー。アームレス&ローデザインは圧迫感なく置くことが出来、空間に広がりをもたらします。レザーのカラーはブラックやキャメル、ホワイトなどの6色展開。サイズは3人掛けと2人掛けから選べます。

レザーソファー HTL Japan

レザーソファー「HTL Japan」

高品質でリーズナブルなワタリジャパンの総本革ソファー。自社で皮革工場を持ち、製造からデザイン、品質管理まであらゆる工程を自社で行い、妥協のないレザーソファーづくりを実現しています。それぞれ特徴のある5種類の革から選ぶことができます。ブラックやホワイト、グレーなどのモノトーンな色合いから、レッドやブルーなどのアクセントになるカラーまで幅広いカラー展開。サイズも多くあるので、住まいにあったレザーソファーが必ず見つかります。

レザーソファー JACKSON

レザーソファー「JACKSON」

スタイリッシュさの中にどこか温かみを感じることができる曲線フォルムが魅力のレザーソファー。ハイバックタイプなので、首までしっかりサポートして心地よさを届けてくれます。革の種類は本革のような風合いと柔軟性で肌なじみも良いEPUレザーと本革の2種類。カラーはブラック、アイボリー、キャメル、レッドの4色展開。サイズは、3人掛け・2人掛けがあります。

レザーソファー ルーク

レザーソファー「ルーク」

座る人に合わせて寄り添う、電動リクライニング機能を搭載したレザーソファー。ボタン一つでお好みの角度に調整が出来ます。座面がスライドしながら背面が倒れるため省スペースでリクライニング出来ます。フットレストが広々サイズでゆったりリラックス。USBポートもついているので、寛ぎながらタブレットの充電が可能。たくさんの機能がつまった一台となっています。

ページトップへ