2WAY タワーファンヒーター&クールファン【素材:本体:ABS・PP/エアーフィルター:PVC/液晶画面:PVC/リモコン:ABS/カラー:ブラック・ホワイト/品番:PR-WA002】


1年間を通して使用できる
2WAY タワーファン
ヒーター&クールファン
2WAY Tower fanHeater & Cool fan
スタンドファンの"新たな形"をあなたの毎日に
ヒーターとして、送風ファンとして2つの使い方ができ1年を通して大活躍。
もちろん風量設定も可能なので天候や用途に合わせて最適な使い方が選択できます。
オフタイマーは、1~12時間を1時間単位で設定可能なので消し忘れを防ぎます。
2WAY タワーファンで、これまで以上に快適な生活を。
選ばれる6つのPOINT
- スマートデザイン
-
無駄のないシンプルかつスマートなデザイン。ブラックとホワイトのモノトーンカラーが空間に自然と調和します。
- 1台2役
-
送風と温風の切り替えが可能なので暑い時と寒い時、その場に応じて使用方法を切り替えていただけます。
- 温度設定機能付き
-
温風使用時、本体周辺温度を15~35℃の範囲で設定可能です。設定温度に達したときには温風が停止しますので、無駄に電力を消費しません。その時の環境に合わせて使用できます。
- 自動オフタイマー機能
-
1~12時間で時間を設定できる便利な自動オフタイマー機能を搭載。消し忘れを防ぐのでご使用状況に合わせてご使用いただけます。
- LED表示パネル
-
トップパネルには商品周辺温度を表示、またその他の設定はマークで表示されるのでとても見やすいです。
- リモコン付きで操作可能
-
簡単に強弱、タイマーなど操作ができる専用リモコン付き。本体は収納スペースを設けているのでなくす心配もありません。
パネルの操作方法
- 電源ボタン
電源ボタンをタッチすると、表示パネルに図の点線に囲まれたランプが点灯し、運転が開始されます。
- ヒーターボタン
ヒーターボタンは<弱→強→弱>の順番で表示パネルにヒーターランプが点灯し、温度が切り替わります。
- 送風ボタン
送風ボタンは<弱→中→弱>の順番で表示パネルに送風ランプが点灯し、風量が切り替わります。
- 首振りボタン
首振りボタンはタッチすると表示パネルに首振りランプが点灯し、首振りを始めます。再度タッチすると首振りが停止します。
- 温度設定ボタン
温度設定ボタンにタッチして設定したい周辺温度を表示させます。∧∨ボタンで設定温度を最高35℃から最低15℃まで設定可能です。周辺温度が設定温度に達すると運転を停止します。
- オフタイマーボタン
オフタイマーボタンにタッチすると表示パネルに
のランプが表示されます。∧∨ボタンで時間の設定が1時間ごとに切り替わり、最長12時間まで設定できます。 - 商品について問い合わせる
-
- お電話での
お問い合わせ - 0120 - 480 - 904(受付:平日 11~19時)
- インターネット
からのお問い合わせ - お問い合わせフォームはこちら
- お電話での
- 店舗で展示品を見る(各店舗にお問い合わせください)
-
- 南町田本店
- 東京都町田市鶴間8-11-12
TEL: 042-788-3777
OPEN: 10:30-19:30
- 目黒店
- 東京都目黒区碑文谷2-21-6 キャッスル共進ビル2F
TEL: 03-5773-3633
OPEN: 10:30-19:30
定休日: 水・木(祝日は休まず営業)
- 横浜ワールドポーターズ店
- 神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ4F
TEL: 045-306-9555
OPEN: 10:30-21:00
- 小田原ダイナシティ店
- 神奈川県小田原市中里208 小田原ダイナシティウエスト2F
TEL: 0465-44-4646
OPEN: 10:00-20:00
- お悩みの方へ
お手入れ方法
本体のお手入れは、やわらかい布で汚れを拭き取り、から拭きしてください。
吸気口や前ガードは、掃除機でホコリを吸い取り、やわらかい布でから拭きしてください。
エアーフィルターは、本体側面のフィルターカバーのつめを押さえながらフィルターカバーを取り外し、エアーフィルターを取り出して掃除機でホコリを吸い取ってください。
2WAY タワーファンヒーター&クールファン
家具・モダンインテリアのクラスティーナインターファニチャー公式通販サイト「モダンマーケット」。シンプルモダンやカフェテイストなどの北欧ナチュラルインテリアをテーマにした家具、雑貨を多数揃えております。あらゆるライフスタイルにお応えできるソファーとリビングには欠かせないリビングテーブル、家族や大勢のお客様との食生活を豊にするダイニングテーブル、その他勉強をしたりと生活の中に溶け込むテーブル(机)やチェア(椅子)、一日の疲れを癒すためのベッドに寝具、適材適所に設置して部屋をまとめる収納やテレビ台、
お部屋づくりの重要なカギになるインテリア雑貨などお部屋のインテリアをトータルコーディネートいたします。